よくある質問

本の借り方、返し方

本の貸出・返却はカウンターで手続きを行います。貸出の際は、「図書館利用証」を一緒に出してください。

貸出の冊数と期間について

    1. 貸出冊数(図書)
学部生 5冊
大学院生 10冊
教職員 30冊
県民 4冊
    1. 貸出点数(視聴覚資料)
学部生 1点
大学院生 1点
教職員 5点
    1. 貸出日数
学部生 14日間 (貸出期間内であれば1回に限り14日間の延長ができます。)
大学院生 14日間 (貸出期間内であれば1回に限り14日間の延長ができます。)
教職員 30日間 (貸出期間内であれば1回に限り14日間の延長ができます。)
県民 14日間

OPACとは何ですか?

図書館の蔵書検索システムの総称です。 Online Public Access Catalogの略称です。

OPACでは何を探すことができますか?

OPACには各検索対象に対応しているタブがあります。タブごとに
  • 蔵書検索: 附属図書館で所蔵している図書・雑誌
  • 他大学検索: 全国の大学図書館などが所蔵している図書・雑誌など
  • 論文検索: CiNiiに登録されている論文
  • IRDB: IRDBに登録されている論文
  • 国立国会図書館サーチ:国立国会図書館が公開している図書・雑誌・論文などの情報
  • 群馬県内横断検索: 群馬県内の大学図書館・公立図書館で公開されている情報(群馬県立図書館のサイトで検索結果が表示され)
を検索することができます。探したい対象や資料によって、タブを切り替えてご利用ください。詳細は、各タブをご覧ください。

○○という資料を探しています。まずはどうしたらよいですか。

    1. 探している資料が図書の場合
蔵書検索から検索する事が出来ます。[蔵書検索]タブより検索を行って下さい。 蔵書検索で資料が見つからない場合、有償で他大学の図書館から取り寄せる事が可能です。 他大学の資料は、[他大学検索]タブや[国立国会図書館サーチ]タブから探すことができます。 県内の大学図書館や公共図書館に所蔵している資料は「群馬県立図書館 蔵書検索・横断検索」から検索する事ができます。
    1. 探している資料が雑誌の場合
基本は図書と同様です。 ただし、本学の所蔵巻号等を確認してください。
    1. 探している資料が論文の場合
[論文検索]タブより検索を行って下さい。 検索先サイトを指定せずに検索を行う場合は論文検索の簡易検索からの検索が可能です。 また、検索先サイトを指定して検索を行う場合は、詳細検索から検索下さい。

OPACが正常に動作しません。(OPACの推奨ブラウザと注意事項)

Edge, Google Chrome, Firefox, Safari の最新ブラウザでご利用ください。 注意 下記の設定を実施している場合に正常に動作しません。該当する場合は、設定変更をお願いします。
    1. Cookieを無効に設定している場合
互換表示を有効に設定している場合(Internet Explorer)
    1. リファラ(referer)を無効に設定している場合
ブラウザのリファラ(referer)を無効に設定している場合は正常に動作しません。リファラを有効にした後、再度アクセスしてください。

[蔵書検索]詳細検索画面ではどういう項目で検索ができますか?

オンラインヘルプをご参照ください。

資料のタイトルが途中までわかっているときは?

[蔵書検索]タブでキーワードを途中まで入力すると、入力された文字列で始まる資料の候補がリスト形式で表示されます(サジェスト機能)。

タイトルをはっきり覚えていないときはどう探せばよいですか?

[蔵書検索]タブで詳細検索に切り替え、思いつくキーワードを入力して検索してみましょう。 ヒット数が多すぎる場合は、検索結果一覧画面の左側に表示される「絞り込み検索」メニューの各項目から絞り込むことが可能です。資料種別・所蔵館・著者/関係者・出版者/発行者・出版年・分類・件名・言語などで絞り込みが可能です。 キーワード検索でうまく探すことができない場合、同義語辞書ボタンを利用してみてください。関連語が表示され、検索キーワードに含めることができます。

複数の検索条件を組み合わせたいときは? (○○または△△が含まれるなど)

1つの検索項目に複数の検索値を入力する

論理積(AND)検索: 二つ以上の検索値を同時に満たす資料を検索します。

入力方法 : 各検索値間を “ ” (空白)でつなぐ 例) 「日本」と「アメリカ」の両方が含まれる資料を検索する場合 「日本 アメリカ」
複数の検索項目に検索値を入力する
基本的には論理積(AND)検索を行いますが、[複合検索]では、以下の2つの検索を行えます。

論理積(OR)検索: 二つ以上の検索値のどれかひとつでも満たす資料を検索します。

入力方法 : [複合検索]の検索条件指定画面で、項目と項目の間にある選択ボックス (AND / OR / NOT) より、「OR」を選択します。 例) 「日本」か「アメリカ」のいずれかが含まれる資料を検索する場合 「日本」OR「アメリカ」 のように指定します。

論理差(NOT)検索: ある項目を満たす資料の中で、ほかの項目を満たす資料を除きます。

入力方法 : [複合検索]の検索条件指定画面で、項目と項目の間にある選択ボックス (AND / OR / NOT) より、「NOT」を選択します。 例) 「日本」が含まれるが「アメリカ」が含まれない資料を検索する場合 「日本」NOT「アメリカ」 のように指定します。

[蔵書検索]タブで使用できる文字は?

日本語版ページで使用できる文字は,漢字,ひらがな,カタカナ,英数字です。英文字は大文字,小文字のいずれの入力でも可能です。また,全角,半角のどちらで入力してもかまいません。
アラビア文字系,デーヴァナーガリー文字系,アフリカ諸語,東南アジア諸語の検索
原綴り(資料にあるままの文字)で検索が可能ですが、アメリカ議会図書館の翻字表 ALA-LC Romanization Tables でローマ・アルファベットに翻字したキーワードでも検索できます。一部の資料は,ローマ・アルファベットの翻字のみで目録が作成されていますので,原綴りでヒットしない場合は,翻字して再度検索して下さい。

[蔵書検索]検索に便利な記号 (○○から始まる資料、○○で終わる資料を検索したいときは?)

検索方法 説明 入力例 ヒット例
中間一致 入力した検索文字列と中間一致する資料を検索します end weekends
完全一致 入力した検索文字列と完全に一致する資料を検索します [end] end, END, End
前方一致 入力した検索文字列と前方一致する資料を検索します [end ending
後方一致 入力した検索文字列と後方一致する資料を検索します end] weekend

[蔵書検索]タブで探している資料が見つからないときは? (その1)

OPACの[蔵書検索]タブで検索してもヒットしないときは、
  1. キーワードの漢字や綴りは正しいか、確認してみましょう。
  2. もしかして、「論文名」や「論文の著者名」で探していませんか? 雑誌のタイトルで探してみましょう。 「論文名」や「論文の著者名」で探したいときは、[論文検索]タブで検索してみてください。電子ジャーナルの本文をパソコンで読むことができる場合もあります。<\li>
  3. それでも見つからないときは、[他大学検索]タブなどほかのタブで探してみましょう。 他機関の図書館での所蔵が確認できれば、直接その図書館へ行って資料を利用したり、資料を取り寄せたりすることができる場合もあります。

[蔵書検索]タブで探している資料が見つからないときは? (その2)

検索画面から以下の方法で調べて、入手することができます。
  1. [他大学検索]タブなどほかのタブから検索する。 → 他大学の図書館や国立国会図書館の所蔵を検索し、図書・コピーの取り寄せ(ILL貸借・複写依頼)を申し込む。
  2. 県内の図書館に所蔵している資料は「群馬県内図書館横断検索」から検索し、直接その図書館に出向く。また、ILL貸借依頼により、本を取り寄せることもできます。

* 海外の図書館等からの図書・コピーの取り寄せには、かなりの時間と費用がかかります。様々な理由で、取り寄せできないこともあります。詳細は、ご相談ください。


OPACの検索結果の配置場所で「研究室」となっている資料は、利用できますか?

研究室名をカウンターで確認の上、利用できるかを先生に直接おたずねください。なお、本学学生以外の方は利用できません。

OPACで見つけたのですが、本棚の位置がわかりません。

検索結果の所蔵情報の中に請求記号という項目があります。このイメージは本に貼ってあるラベルと対応しています。図書館の本棚はこの請求記号の順番に並んでいます。館内の案内とこちらの番号から、本棚をお探し下さい。

OPACで見つけた資料が借りられている場合の予約方法を教えて下さい。

オンラインヘルプをご参照ください。

借りている本の貸出期間を延長したいときは?

附属図書館で借りている資料の確認や貸出更新は、「利用状況の確認」から行うことができます。
  1. トップ画面の「利用者サービス」のうち「利用状況の確認」をクリックして、利用者IDとパスワードを入れてください。
  2. ログイン後の画面で「貸出情報」の一覧をご確認ください。
  3. 延長が可能な資料には、チェックボックスが表示されていますので、チェックをつけ、一覧の上部にある「チェックした資料を延長する」ボタンをクリックしてください。

※延長ができない資料については、チェックボックスが表示されず、一覧の右部に延長不可の理由が表示されます。

※延滞資料がある場合や、ペナルティ中の場合は延長を行えません


延滞・貸出禁止になるとどうなりますか?

返却期限日から15日を経過した未返却資料がある場合は、資料を返却した日から30日間の貸出停止になりますのでご注意ください。 資料は必ず返却期限内に返却してくださいますようお願いいたします。

【注意事項】

図書館の閉館時に返却ポストに返却された場合は、基本的に翌開館日に返却処理を行なっています。延滞中・貸出禁止中でも、OPACからILL複写依頼・ILL貸借依頼の申込は可能です。


予約をキャンセルしたいときは?

予約した資料をキャンセルしたいときは、「利用状況の確認」から予約の取消を行うことができます。
  1. トップ画面の「利用者サービス」のうち「利用状況の確認」をクリックして、利用者IDとパスワードを入れてください。
  2. ログイン後に表示される「予約情報」の一覧をご確認ください。
  3. キャンセル可能な予約にはチェックボックスが表示されますので、チェックをつけ、一覧の上部にある「チェックした予約を取消す」ボタンをクリックしてください。

※貸出準備ができている資料(「予約確保中」と表示されます)については取消を行えませんので、カウンターに受け取りにお越しください。


他大学の図書館で利用したい資料がある場合は?

[他大学検索]タブでは、主に日本の大学図書館等が所蔵している図書・雑誌を検索することができます。

論文は検索できません。論文を検索したい場合は、[論文検索]タブで検索してください。

キーワードを入力して検索すると、検索結果一覧画面が表示されます。そのなかから資料を選択すると、NII書誌詳細画面が表示されます。 NII書誌詳細画面の「本学所蔵・各種申込」のブロックに、
  • を複写申込(コピー取寄)
  • を貸借申込(現物貸借)
のボタンがあります。ボタンの左の選択ボックスより巻冊を選択したうえで、いずれかのボタンををクリックしてください。

【注意事項】

学内に利用可能な資料がないかを確認したうえで申込を行うようにしてください。

※学内所蔵がある場合は、申込ボタン上部に表示されています。

  • ILL複写依頼は他大学図書館等から、論文や図書の一部分のコピーを取り寄せるサービスです。
  • ILL貸借依頼は他大学図書館等から、図書を取り寄せるサービスです。

近隣の公共図書館で利用したい資料があるときは?

県内の図書館に所蔵している資料は「群馬県内図書館横断検索」から検索する事ができます。 直接、その図書館に出向いて、資料を利用してください。貸出のルールについては、先方の図書館のルールに従ってください。 また、ILL貸借依頼により、本を取り寄せることもできます。

申し込んだILL貸借依頼を取り消すときは?

「利用状況の確認」から申込取消を行うことができます。
  1. トップ画面の「利用者サービス」のうち「利用状況の確認」をクリックして、利用者IDとパスワードを入れてください。
  2. ログイン後に表示される「ILL申込情報」の一覧をご確認ください。
  3. 申込中の一覧にはチェックボックスが表示されますので、チェックをつけ、一覧の上部にある「チェックした申込情報を取り消す」ボタンをクリックしてください。

※既に外部へ依頼が行われている申込(申込受理の一覧)については、取消を行えません。


入手したい資料・論文がある場合で、ILL貸借依頼申込・ILL複写依頼申込をするときは?

※まずは、探している資料が附属図書館にはないことを確認してから、依頼して下さい。

  1. 詳細な資料や論文の情報がわかっている場合はトップ画面左部の「利用者サービス」のうち「ILL複写・貸借依頼」から申込を行えます。ボタンをクリックし、利用者IDとパスワードを入れてください。
  2. ログイン後、申込フォームに資料の情報を入力してください。資料を確実に入手するために可能な限り詳細な情報を入力してください。 特に、データベースシステム等で見つけた場合は、その見つけたシステムの名称を書誌典拠に記載して下さい。

貸借複写識別に複写(コピーの依頼)/貸借(現物貸借の依頼)のいずれかを選択してください。

連絡方法はメール/電話のいずれかを選択してください。


図書館に質問・意見・要望があります。

「利用者の声」に質問等をご記入の上、シラバス本コーナーの横にある「図書館目安箱」にお入れください。

どのような利用者サービスがありますか?

利用者サービスをご利用するためには、利用者IDとパスワードが必要です。 詳しくは、図書館カウンターにお越しください。 利用者サービスは、大きく以下の2つの機能に分かれます。
    1. 利用状況確認
現在の貸出状況の参照・期間の延長を申し込んだり、登録してある個人の情報等の変更を行えるサービスです。
    1. ILL複写・貸借依頼
ILL複写・貸借の申し込みを行えるサービスです。

「利用者サービス」にログインできません。

利用者サービスをご利用するためには、利用者IDとパスワードが必要です。 詳しくは、図書館カウンターにお越しください。

「利用者サービス」のうち「利用状況の確認」で、できることは?

利用状況の確認では、主に以下のことを行えます。
貸出情報の確認
貸出情報の確認を行えます。返却日もここで確認可能です。 一覧からチェックボックスにチェックを入れて、貸出更新ができます。書誌情報のタイトルをクリックすると、詳細な状況を確認することができます。
予約情報の確認
予約情報の確認を行えます。一覧からチェックボックスにチェックを入れて、予約の取消や一覧からの削除ができます。 書誌情報のタイトルをクリックすると、予約の詳細な状況を確認することができます。
ILL申込情報
ILL申込情報の確認を行えます。一覧からチェックボックスにチェックを入れて、依頼の取消や一覧からの削除ができます。
貸出履歴の確認
過去に借りた本の照会を行えます。
パスワードの変更
パスワードの変更を行えます。

スマートフォンを使って資料を検索したいのですが

スマートフォンより図書館ホームページにアクセスすることで、スマートフォン向けの表示でOPACをご利用いただけます。

図書館ガイダンス

新入生ガイダンス
入学時に新入生全員を対象に、OPACの使い方と図書館の利用方法を説明しています。
図書館ミニ講習会
レポートや卒論のための資料探しを、図書館スタッフがお手伝いします。基礎コースと実践コースがあります。一人でもグループでも申し込めます。詳しくは図書館スタッフまで。

開館時間外の返却について

附属図書館入口にある、返却ポストをご利用ください。

長期貸出について

実習などの理由で返却期限までに返却できないことがわかっているときには、貸出したその場で延長の処理をしますので、申し出てください。なお、卒業生・学外者は延長できません。

本を借りたいのに学生証(利用証)を忘れました。

原則として、学生証や図書館利用証がないと貸出の手続きはできません。

図書館の資料をコピーしたいのですが、図書館内にコピー機はありますか?

「資料複写申込書」に必要事項を記入し、「図書館利用証」と一緒にカウンターに提出してください。著作権法で認められている範囲で複写できます。

本の紛失について

もう一度よく探してみましょう。 図書館の本を紛失・汚損・破損された場合は、原則として弁償していただいております。

貸出中になっていないのに本が見当たらない、所蔵されている号なのに雑誌が見当たらない。

次のような可能性が考えられます。カウンターに御相談ください。
  • 館内の誰かが利用している。
  • 新着図書コーナーにある。
  • 大きめの図書で、最下段の棚に置かれている。
  • 返却された直後で事務処理をしている。
  • 製本作業中
  • 使った人が本来の場所に戻してくれなかった。

図書館の中のOPACからプリントアウトができますか?

図書館内では、プリントアウトできません。

雑誌のバックナンバーについて

探している雑誌が見当たらない場合は、カウンターまでお尋ねください。