図書書誌情報

図書書誌情報

所蔵情報を見る 検索結果へ戻る


書誌番号

1000004016 

言語

jpn : 日本語 

メディア種別

本 

NACSIS ID

BC15999918 

和洋区分

和資料 

書名

重ね書きする/される彼ら : 大正文学論集 

書名カナ

カサネガキ スル/サレル カレラ : タイショウ ブンガク ロンシュウ 

その他タイトル

異なりアクセスタイトル||重ね書きするされる彼ら||カサネガキ スル サレル カレラ

著者名

日高昭二著 

出版事項

東京 : 翰林書房, 2022.7

形態

550p ; 22cm

分類

NDC9版 : 910.262
NDC10 : 910.262
国立国会図書館分類表 : KG319

巻冊次表示

Vol No巻書名ISBN表示価格書籍リンク
1
9784877374693
Amazon紀伊国屋書店Google BooksWebcat Plus

著者名標目

日高, 昭二(1945-)||ヒダカ, ショウジ DA00034115 

件名

[普通件名] : 日本文学 -- 歴史 -- 大正時代
[普通件名] : 日本文学 -- 歴史 -- 大正時代 

内容著作注記

重ね書きする/される有島武郎 : ポスト・ユートピアの時代
構成される「社会」 : 中村春雨/吉蔵の「新社会劇」
表象としての"光" : 生田長江の戯曲『円光』をめぐって
越境する表象 : 有島生馬・イタリア映画・小山内薫
評伝劇の遠近法 : 真山青果『桃中軒雲右衛門』
久米正雄『蛍草』精読 : ズーデルマン・連鎖劇・恙虫病
大正期「挿絵入り小説」の問題 : 菊池寛『真珠婦人』と鰭崎英朋
「ユーディット」の誘惑 : 『真珠婦人』の向こう側
通俗小説の政治学 : 中村武羅夫の場所
浮上する身体 : 徳田秋声『奔流』その他の短篇
附--徳田秋声『四十女』の遠近法
記憶の地誌/想起の空間 : 上司小剣『東京』をめぐって
大正十一年 (一九二二) の文学
「関東大震災」の記号学 : 秋田雨雀『骸骨の舞跳』をめぐって
書簡のドラマ/ドラマとしての書簡 : 大正の作家たちについて
アヴァンギャルドの文脈 : 「立体派」と「表現主義」をめぐって
堀辰雄とアヴァンギャルド : いわゆる「立体派」の詩脈をめぐって
言語の網状組織へ : 横光利一『頭ならびに腹』私註
横光利一・川端康成 : 「表現主義」一斑
「アメリカニズム」についてのノート : モダニズム文学再考のために
「近代忠臣蔵」というステージ
彼らのChushingura/忠臣蔵 : 表象としての「日本」
大坂の陣と近代文学

PAGETOP

所蔵情報

書誌情報を見る

巻書名所蔵ID配架場所請求記号ステータス返却予定日予約数
 1119936993層書庫
910.26
H54.1
貸出可能
0

[予約]:チェックした資料に対し予約申込を行います[請求]:チェックした資料に対し請求票を印刷します

PAGETOP