図書書誌情報

図書書誌情報

所蔵情報を見る 検索結果へ戻る


書誌番号

0000064825 

言語

jpn : 日本語 

NACSIS ID

BN09277290 

和洋区分

和資料 

書名

子規全集 

書名カナ

シキ ゼンシュウ 

著者名

正岡子規著 

出版事項

東京 : 改造社, 1929-1931

形態

22冊 ; 20cm

分類

NDC6版 : 918.6

巻冊次表示

Vol No巻書名ISBN表示価格書籍リンク
1第1巻

Webcat Plus
2第2巻

Webcat Plus
3第3巻

Webcat Plus
4第4巻

Webcat Plus
5第5巻

Webcat Plus
6第6巻

Webcat Plus
7第7巻

Webcat Plus
8第8巻

Webcat Plus
9第9巻

Webcat Plus
10第10巻

Webcat Plus
11第11巻

Webcat Plus
12第12巻

Webcat Plus
13第13巻

Webcat Plus
14第14巻

Webcat Plus
15第15巻

Webcat Plus
16第16巻

Webcat Plus
17第17巻

Webcat Plus
18第18巻

Webcat Plus
19第19巻

Webcat Plus
20第20巻

Webcat Plus
21第21巻

Webcat Plus
22第22巻

Webcat Plus

著者名標目

正岡, 子規(1867-1902)||マサオカ, シキ DA00309585 

件名

[個人名] : 正岡, 子規(1867-1902) 

注記

第1巻:俳句全集第1 昭和5 寒山落木巻1(明治18-25年) 寒山落木巻2(明治26年) 寒山落木巻3(明治27年). 第2巻:俳句全集第2 昭和4 寒山落木巻4(明治28年). 第3巻:俳句全集第3 昭和5 寒山落木巻5(明治29年) 俳句稿巻1(自明治30年至明治32年) 俳句稿巻2(自明治33年至明治35年). 第4巻:俳論俳話第1 昭和5
向井去来,獺祭書屋俳話,水野南河君に質す,歳晩閑話,歳旦閑話,雪の旅,昔の若草(今の若草),雛祭り,俳人の奇行,古人調,句合せ,菊の園生,芭蕉翁の一驚,芭蕉雑談,雛の俳句,俳諧一口話,募集発句抜萃,亡友山寺梅龕,他図的観念と絵画的観念,字余りの和歌俳句,俳諧と武事,俳諧大要,独吟百韻,俳句二十四体,俳句問答,我が俳句,質問に答ふ,獺祭書屋俳話正誤,明治二十九年の俳句界,俳諧反故篭,俳句と漢詩,吉野拾遺の発句,俳人蕪村,一茶の俳句を評す. 第5巻:俳論俳話第2 昭和5
試問,募集句の事,与謝蕪村を評す,俳句分類,行脚俳人芭蕉,明治三十年の俳句界,「新俳句」のはじめに題す,卜筮十句集を評す,曝背間話,或問,俳人の手蹟,雑感,古池の句 の弁,俳句分類,朝顔句合,俳諧無門関,句合の月,蕪村と几董,俳諧かるた,俳句新派の傾向,明治三十一年の俳句界,俳句の初歩,募集俳句「凍」に就きて,五傑集の叙,梅,俳人太祇,幻住庵の事,募集句「手」に就きて,俳句と声,募集句「木の芽」に就きて,随問随答,募集句「妻」に就きて,俳句評釈を読む,楢の雫,蕪村句集講義に就きて,雅号に就きて,柚味噌の事,俳諧三佳書序,車百合に就きて,明治三十二年の俳句界,糞の句,奇想変調録,一句二題,俳句上の京と江戸,召波樗良句集序,病牀問答,病牀俳話,獺祭書屋俳句帖抄上巻を出版するに就きて思ひつきたる所をいふ. 第6巻:歌論及歌話 昭和4 竹の里人曰く,歌よみに与ふる書(至十たび歌よみに与ふる書),あきまろに答ふ,
人々に答ふ,歌の題,五七五七七,一つ二つ,賀の歌,歌の評の評,萬葉集巻十六,曙覧の歌,歌題,短歌を募る辞,再び短歌を募る辞,短歌愚考,七日会詠草歌評,
三たび短歌を募る辞,草径集を読む,磐之屋歌集を読む,「こやす」といふ動詞,第三回募集短歌に就きて,短歌第二句切の一種,竹里歌話,万葉集を読む,竹の里人曰く,募集歌「読平家物語」,旋頭歌を募る,御題の短歌を新年の紙上に載することに就きて,短歌の調子,短歌小会,短歌第二会,短歌第三会,短歌第四会,短歌第五会,鹿の巻抄,短歌第六会,落葉の巻抄,一月短歌会,笠の巻抄,二月短歌会,三月短歌会,陶器の巻抄,春夜の巻抄,四月短歌会,鎌倉懐古の巻抄,五月短歌会,入獄談を聴く,芝居の巻抄,線香の煙,六月第二会,報東々幾数の巻抄,七月短歌会,七月第二会,星の巻抄,八月短歌会,八月短歌第二会,九月短歌会,九月短歌第二会,鬼の巻抄,十月短歌会,橋の巻抄,十一月短歌会の歌. 第7巻:和歌 新体詩 昭和5 竹の里歌(明治15年,21年-35年,年次不詳) 新体詩 魔笛,父の墓,小虫,戈,筆,四季,音頭の瀬戸,園の秋,金州雑詩,洪水,
病の窓,明治二十九年,筆はじめ,新年,新年雑興,老躯某の墓に詣づ,田中館甲子郎を悼む,古白の墓に詣づ,おもかげ,
皇太后陛下の崩御遊ばされたるをいたみたてまつる,蒼苔を憶ふ,子の愛,俚歌に擬す,花草,奈翁仮面の図を見る,微笑,花四種,病中新年,花売る歌,豊年の歌,猩々,菊合せ,村の光,芒老ゆ,内地雑居の歌,富士山,古城の月. 第8巻:随筆第1 昭和4 松蘿玉液,墨汁一滴,病牀六尺,仰臥漫録,仰臥漫録第2ル. 第9巻:随筆. 第10巻:小説紀行小品. 第11巻:少年時代創作篇1. 第12巻:少年時代創作篇2. 第13巻:編著1. 第14巻:編著2. 第15巻:書簡1. 第16巻:書簡2. 第17巻:評論漢詩日記. 第18巻:補遺・年譜・蔵書・目録.
第19巻:補巻1編著 墨田の曲線・上 墨田のゆかり・巻3 えりぬき かさねこと葉. 第20巻:補巻2編著・補遺 八千八聲 銀世界 病床日誌. 第21巻:補巻3編著 富士のよせ書. 第22巻:補巻4編著補遺 和歌手抄 俳句雑纂

PAGETOP

所蔵情報

書誌情報を見る

巻書名所蔵ID配架場所請求記号ステータス返却予定日予約数
第7巻111125820矢澤文庫
Y911.5
Ma63
 
貸出可能
0

[予約]:チェックした資料に対し予約申込を行います[請求]:チェックした資料に対し請求票を印刷します

PAGETOP