図書書誌情報

図書書誌情報

所蔵情報を見る 戻る


書誌番号

0000152799 

言語

jpn : 日本語 

NACSIS ID

BB07172967 

和洋区分

和資料 

書名

石田梅岩 : 公共商道の志を実践した町人教育者 

書名カナ

イシダ バイガン : コウキョウ ショウドウ ノ ココロザシ オ ジッセン シタ チョウニン キョウイクシャ 

親書誌名 ; 番号等

公共する人間 ; 2

その他タイトル

その他のタイトル||Ishida Baigan : a tradesmanship educator
異なりアクセスタイトル||石田梅岩 : 公共商道の志を実践した町人教育者||イシダ バイガン : コウキョウ ショウドウ ノ ココロザシ オ ジッセンシタ チョウニン キョウイクシャ

著者名

片岡龍, 金泰昌編 

出版事項

東京 : 東京大学出版会, 2011.10

形態

xvi, 300p ; 22cm

分類

NDC8版 : 301
NDC9版 : 301
NDC9版 : 157.9
NDC9版 : 281
国立国会図書館分類表 : GK13
国立国会図書館分類表 : HA95

巻冊次表示

Vol No巻書名ISBN表示価格書籍リンク
1
97841301417274700円+税Amazon紀伊国屋書店Google BooksWebcat Plus

著者名標目

片岡, 龍(1965-)||カタオカ, リュウ DA16251032
金, 泰昌||김, 태창 DA12274386 

件名

[個人名] : 石田, 梅岩
[普通件名] : 社会科学
[個人名] : 石田, 梅巌(1685-1744) 

リレーション

[書誌階層(上位:親)] : 1件( 公共する人間 ) 

内容著作注記

はじめに / 片岡龍, 金泰昌 [著]
石田梅岩の普遍主義 : 閉ざされた国家的秩序の中から / 川田耕 [著]
経済社会化の時代における公共性追求の様相 : 石田梅岩の場合 / 高煕卓 [著]
石田梅岩の学のダイナミズム : 海保青陵との比較から / 徳盛誠 [著]
総合討論1 / 清水正之, 井上厚史, 高煕卓, 金鳳珍, 金泰昌 [述]
石田梅岩の「心を知る」とは : 実存的主体として生を共に活きる / 喜田勲 [著]
石田梅岩の思想の公共性と言語観 / ジョン・タッカー [著]
石田梅岩の思想 : 共媒, 共働, 共福 / 韓立紅 [著]
総合討論2 / 片岡龍, 別所興一, 川田耕, 韓立紅, 金泰昌 [述]
町人の学問からみる公共哲学 : 石田梅岩の「商人道」を中心に / 于臣 [著]
石田梅岩から考える「公共する」実践 / 片岡龍 [著]
石田梅岩を公共哲学する / 金泰昌 [著]
発展協議 / 金泰昌, 宮崎文彦, 清水正之, 片岡龍, 森岡正芳, 別所興一, 川田耕, 矢崎勝彦 [述]
補論石田梅岩における商心商道 / 古藤友子 [著]
付録梅岩前史, 主要著作解説 / 片岡龍 [著]

注記

京都フォーラム主催による第97回公共哲学京都フォーラム「公共する人間としての石田梅岩を日中韓で語りあう」 (2010年7月23-25日, リーガロイヤルホテル) でなされたものに基づく
英文タイトルは標題紙裏による

PAGETOP

所蔵情報

書誌情報を見る

巻書名所蔵ID配架場所請求記号ステータス返却予定日予約数
 1118643451層書庫
 157.9 
I72.1
 
貸出可能
0

[予約]:チェックした資料に対し予約申込を行います[請求]:チェックした資料に対し請求票を印刷します

PAGETOP