図書書誌情報

図書書誌情報

所蔵情報を見る 検索結果へ戻る


書誌番号

0000151141 

言語

jpn : 日本語 

NACSIS ID

BB0414849X 

和洋区分

和資料 

書名

「帝国」と美術 : 一九三〇年代日本の対外美術戦略 

書名カナ

テイコク ト ビジュツ : センキュウヒャクサンジュウネンダイ ニホン ノ タイガイ ビジュツ センリャク 

その他タイトル

その他のタイトル||Imperial Japan and art : Japanese art of the 1930s and its strategical expansion abroad
異なりアクセスタイトル||帝国と美術 : 一九三〇年代日本の対外美術戦略||テイコク ト ビジュツ : 1930ネンダイ ニホン ノ タイガイ ビジュツ センリャク
異なりアクセスタイトル||「帝国」と美術 : 1930年代日本の対外美術戦略||テイコク ト ビジュツ : 1930ネンダイ ニホン ノ タイガイ ビジュツ センリャク

著者名

五十殿利治編 

出版事項

東京 : 国書刊行会, 2010.11

形態

1026p ; 22cm

分類

NDC9版 : 702.16

巻冊次表示

Vol No巻書名ISBN表示価格書籍リンク
1
978433605119612000円+税Amazon紀伊国屋書店Google BooksWebcat Plus

著者名標目

五十殿, 利治(1951-)||オムカ, トシハル DA05715142 

件名

[普通件名] : 文化政策 -- 歴史
[普通件名] : 日本美術
[普通件名] : 美術展覧会
[普通件名] : 美術(日本) 

内容著作注記

序 : インターナショナルとナショナルの場 : 一九三〇年代日本美術の海外進出 / 五十殿利治 [著]
日本のプロレタリア美術運動とその周辺におけるインターナショナリズム : 国際交流展を中心に / 五十殿利治 [著]
羅馬開催日本美術展について / 草薙奈津子 [著]
一九三九年の「伯林日本古美術展覧会」と新聞・雑誌批評 : 国家意識と美術の関係を指標にして / 安松みゆき [著]
オリンピック<芸術競技>と日本の美術界 : ロサンゼルス、ベルリン、東京 / 長嶋圭哉 [著]
国際文化事業から対外文化工作へ : 一九四一年の国際文化振興会主催「仏印巡回現代日本画展覧会」 / 桑原規子 [著]
朝鮮美術展覧会と朝鮮における「美術」受容 / 喜多恵美子 [著]
南国美術の殿堂建造 : 台湾展物語 / 顔娟英 [著] ; 鶴田武良, 塚本麿充訳
写真壁画の時代 : パリ万国博とニューヨーク万国博国際館日本部を中心に / 川畑直道 [著]
<満洲美術>年表 : 付論<満洲美術>について / 飯野正仁編
国際文化振興会芸術事業一覧 : 一九三四~一九四五 / 山本佐恵編

注記

その他のタイトルは巻末英文目次による
<満洲美術>年表: p619-907
<満洲美術>関連文献目録: p951-955
主要参考文献: 論末

PAGETOP

所蔵情報

書誌情報を見る

巻書名所蔵ID配架場所請求記号ステータス返却予定日予約数
 111854247学習室
702.16
O64
 
貸出可能
0

[予約]:チェックした資料に対し予約申込を行います[請求]:チェックした資料に対し請求票を印刷します

PAGETOP