図書書誌情報

図書書誌情報

所蔵情報を見る 検索結果へ戻る


書誌番号

0000157247 

言語

jpn : 日本語 

NACSIS ID

BB15717906 

和洋区分

和資料 

書名

小豆島にみる日本の未来のつくり方 

書名カナ

ショウドシマ ニ ミル ニホン ノ ミライ ノ ツクリカタ 

その他タイトル

奥付タイトル||小豆島にみる日本の未来のつくり方 : 瀬戸内国際芸術祭2013小豆島醤の郷+坂手港プロジェクト「観光から関係へ」ドキュメント||ショウドシマ ニ ミル ニホン ノ ミライ ノ ツクリカタ : セトウチ コクサイ ゲイジュツサイ 2013 ショウドシマ ヒシオ ノ サト + サカテコウ プロジェクト 「カンコウ カラ カンケイ エ」 ドキュメント

著者名

椿昇, 原田祐馬, 多田智美編著 

出版事項

東京 : 誠文堂新光社, 2014.5

形態

223p ; 21cm

分類

NDC8版 : 601.182
NDC9版 : 601.182
NDC9版 : 709.182

巻冊次表示

Vol No巻書名ISBN表示価格書籍リンク
1
97844161144832000円+税Amazon紀伊国屋書店Google BooksWebcat Plus

著者名標目

椿, 昇||ツバキ, ノボル DA14408756
原田, 祐馬(1979-)||ハラダ, ユウマ DA1801545X
多田, 智美(1980-)||タダ, トモミ DA18015471 

件名

[普通件名] : 地域開発
[普通件名] : 文化政策
[普通件名] : 美術展覧会
[普通件名] : 小豆島町(香川県)
[普通件名] : 地域開発 -- 香川県
[普通件名] : 文化活動 -- 香川県
[地理的名称] : 小豆島 

内容著作注記

小豆島のアートと社会政策の協働 / 塩田幸雄著
東京から見た小豆島 / 飯田将平ほか述
生きられるモニュメント / 岡田栄造著
寛容なるホスピタリティがつくる未来 : 劇団ままごとの小豆島でのAIRから / 藤原ちから著
アートを呼び寄せる「希望の島」 / ヤベケンジ著
記録から記憶へ : 写真を通してかかわるということ / 濱田英明著
Umaki campは現代の公共建築たりうるか? / 藤村龍至著
大阪から見た小豆島 / 服部滋樹ほか述
聖地としての小豆島アートと巡礼 / 三木学著
生きて、つづく仕事。 / 織咲誠著
エリエスの夜明け / 深井佐和子著
これまでの小豆島、これからの小豆島 / 椿昇, 原田祐馬, 多田智美述

注記

ブックジャケットに「Relational tourism」とあり

PAGETOP

所蔵情報

書誌情報を見る

巻書名所蔵ID配架場所請求記号ステータス返却予定日予約数
 111896380学習室
601.182
Ts14
 
貸出可能
0

[予約]:チェックした資料に対し予約申込を行います[請求]:チェックした資料に対し請求票を印刷します

PAGETOP