図書書誌情報

図書書誌情報

所蔵情報を見る 検索結果へ戻る


書誌番号

1000005223 

言語

jpn : 日本語 

メディア種別

本 

NACSIS ID

BD06074923 

和洋区分

和資料 

書名

日本語助詞「を」の研究 

書名カナ

ニホンゴ ジョシ「オ」ノ ケンキュウ 

親書誌名 ; 番号等

ひつじ研究叢書 ; 言語編 ; 第199巻

その他タイトル

奥付タイトル||A study of Japanese particle o
異なりアクセスタイトル||日本語助詞をの研究||ニホンゴ ジョシ オ ノ ケンキュウ

著者名

佐伯暁子著 

出版事項

東京 : ひつじ書房, 2024.2

形態

xi, 223p ; 22cm

分類

NDC9版 : 815.7
NDC10 : 815.7
国立国会図書館分類表 : KF72

巻冊次表示

Vol No巻書名ISBN表示価格書籍リンク
1
97848234120116200円+税Amazon紀伊国屋書店Google BooksWebcat Plus

著者名標目

佐伯, 暁子 (1976-)||サイキ, キョウコ DB00239818 

件名

[普通件名] : 日本語 -- 助詞
[普通件名] : 日本語 -- 助詞 

リレーション

[書誌階層(上位:親)] : 1件( ひつじ研究叢書 ) 

内容著作注記

平安時代から江戸時代における二重ヲ格
現代語における二重ヲ格
現代語における状況を表す「~(の)中を」「~(の)中φ」
現代語における状況を表す「~(の)下を」
現代語における状況補語
現代語における時間を表すヲ格
現代語における経由点・状況・時間を表すヲ格
現代語における接続助詞用法の「~ところを」
現代語における接続助詞用法の「~べきを」
接続助詞用法の「~べきを」の推移
現代語における接続助詞用法の「~ものを」
平安時代から江戸時代における接続助詞用法の「~ものを」

注記

参考文献: p207-210
辞書類: p211

PAGETOP

所蔵情報

書誌情報を見る

巻書名所蔵ID配架場所請求記号ステータス返却予定日予約数
 120187548研究室
 815.7 
Sa21
 
持出禁止
0

[予約]:チェックした資料に対し予約申込を行います[請求]:チェックした資料に対し請求票を印刷します

PAGETOP