図書書誌情報

図書書誌情報

所蔵情報を見る 検索結果へ戻る


書誌番号

1000005197 

言語

jpn : 日本語 

メディア種別

本 

NACSIS ID

BD05700286 

和洋区分

和資料 

書名

源氏物語の表現への道 : 歌ことばと漢詩文による新たな言語世界 

書名カナ

ゲンジ モノガタリ ノ ヒョウゲン エノ ミチ : ウタ コトバ ト カンシブン ニ ヨル アラタナ ゲンゴ セカイ 

著者名

内藤英子著 

出版事項

東京 : 武蔵野書院, 2024.2

形態

429, 23p ; 22cm

分類

NDC9版 : 913.36
NDC10 : 913.36
NDC10 : 913.363
国立国会図書館分類表 : KG59

巻冊次表示

Vol No巻書名ISBN表示価格書籍リンク
1
978483860787712000円+税Amazon紀伊国屋書店Google BooksWebcat Plus

著者名標目

内藤, 英子 (1963-)||ナイトウ, エイコ DB00203978 

件名

[個人名] : 紫式部
[統一書名] : 源氏物語
[個人名] : 紫式部(平安中期)
[統一書名] : 源氏物語
[個人名] : 紫式部(平安中期)
[統一書名] : 源氏物語
[普通件名] : 物語文学 -- 歴史 -- 平安時代 

内容著作注記

十世紀後半から『源氏物語』誕生まで
空蟬物語の引歌表現
関屋巻の音風景
夕霧巻に見られる歌物語の系譜
夕霧物語の表現の方法
光源氏の女人哀悼表現における閨怨の情
柏木哀悼における「柳のめ」
末摘花の「紅の涙」と「紅花染め」
「中の衣」と「色好み」
『伊勢物語』五十二段と漢詩文
『伊勢物語』六十三段と仏教思想
『大和物語』八十九段の和歌表現と構成についての考察
『うつほ物語』の和歌における表現の方法
忠こそ巻における和歌表現の方法
実忠物語と『平中物語』
「まめ人」仲忠の「色好み」
蔵開巻における神仙譚を利用した語りの方法
后の宮の造型
歌ことばと漢詩文による新たな言語世界

PAGETOP

所蔵情報

書誌情報を見る

巻書名所蔵ID配架場所請求記号ステータス返却予定日予約数
 120187225研究室
913.36
N29
 
持出禁止
0

[予約]:チェックした資料に対し予約申込を行います[請求]:チェックした資料に対し請求票を印刷します

PAGETOP