書誌番号 | 0000164827 |
言語 | jpn : 日本語 |
NACSIS ID | BB21492345 |
和洋区分 | 和資料 |
書名 | マルクスとエコロジー : 資本主義批判としての物質代謝論 |
書名カナ | マルクス ト エコロジー : シホン シュギ ヒハン ト シテ ノ ブッシツ タイシャロン |
親書誌名 ; 番号等 | Νύξ叢書 ; 02
|
その他タイトル | 異なりアクセスタイトル||マルクスとエコロジー : 資本主義批判としての物質代謝論||マルクス ト エコロジー : シホン シュギ ヒハン トシテノ ブッシツ タイシャロン
|
著者名 | 岩佐茂, 佐々木隆治編著 |
出版事項 | 八王子 : 堀之内出版, 2016.6
|
形態 | 364p ; 20cm
|
分類 | NDC8版 : 134.5 NDC9版 : 134.53
|
巻冊次表示 | Vol No | 巻書名 | ISBN | 表示価格 | 書籍リンク |
1 |
| 9784906708604 | 3500円+税 |     |
|
著者名標目 | 岩佐, 茂(1946-)||イワサ, シゲル DA00702551 佐々木, 隆治(1974-)||ササキ, リュウジ DA17418836 Foster, John Bellamy, 1953- DA00928157 隅田, 聡一郎(1986-)||スミダ, ソウイチロウ DA18557372 Burkett, Paul DA12040862 明石, 英人(1970-)||アカシ, ヒデト DA17972051 羽島, 有紀(1983-)||ハジマ, ユウキ DA18557383 斎藤, 幸平(1987-)||サイトウ, コウヘイ DA18526029 Vollgraf, Carl-Erich, 1950- DA06373077 權, 五範(1986-)||권, 오범 DA18557394 梁, 英聖(1982-)||량, 영성 DA18557408 |
件名 | [普通件名] : 物質代謝 [普通件名] : 資本主義 [個人名] : Marx, Karl, 1818-1883 |
リレーション | [書誌階層(上位:親)] : 1件( Νύξ叢書 ) |
内容著作注記 | マルクスのエコロジー論の意義と射程 : 物質代謝論の視点から / 岩佐茂 [執筆] マルクスと自然の普遍的な物質代謝の亀裂 / ジョン・ベラミー・フォスター [執筆] ; 隅田聡一郎訳 持続可能な人間的発展についてのマルクスのヴィジョン / ポール・バーケット [執筆] ; 佐々木隆治訳 経済学批判体系における物質代謝論の意義 / 佐々木隆治 [執筆] 資本の弾力性とエコロジー危機 / 明石英人 [執筆] 資本主義的生産様式における「自然の無償性」とは何か? / 羽島有紀 [執筆] 「フラース抜粋」と「物質代謝論」の新地平 / 斎藤幸平 [執筆] マルクスと発展した資本主義的生産における社会の物質代謝の絶え間ない破壊 / カール=エーリッヒ・フォルグラーフ [執筆] ; 斎藤幸平訳 マルクス『資本論』における技術論の射程 : 原子力技術に関する理論的考察 / 隅田聡一郎 [執筆] マルクスの資本主義に対するエコロジー的批判と二一世紀の食糧危機 : 過少生産論に対する批判的検討 / 權五範 ; 梁英聖訳
|
注記 | 内容: 序文(岩佐茂), 第一部: マルクスのエコロジー論(第一章「マルクスのエコロジー論の意義と射程」-第三章「持続可能な人間的発展についてのマルクスのヴィジョン」), 第二部: 経済学批判とエコロジー(第一章「経済学批判体系における物質代謝論の意義」-第三章「資本主義的生産様式における「自然の無償性」とは何か?」), 第三部: 新MEGAとエコロジー(第一章「「フラース抜粋」と「物質代謝論」の新地平」, 第二章「マルクスと発展した資本主義的生産における社会の物質代謝の絶え間ない破壊」), 第四部: マルクスのエコロジー論の現代的射程(第一章「マルクス『資本論』における技術論の射程」, 第二章「マルクスの資本主義に対するエコロジー的批判と二一世紀の食糧危機」), あとがき(佐々木隆治), 参考文献, 編者, 著者・訳者 参考文献: p346-360 |