お知らせ
図書館サービスの状況について【教職員・学生の方へ】
■図書館の利用方法
・利用申請 不要
・利用時間 3時間程度まで
利用時間の範囲で、可能な限り短い時間での利用をお願いします。返却のみの場合は返却BOXを利用できます。
・閲覧席 一部利用可
・ラーニングコモンズ 学習スペースとして利用可
・グループ学習室 利用不可
■来館時に利用できるサービス
・図書の貸出・返却
・図書館資料(新聞を含む)の閲覧・複写
・国立国会図書館デジタルコレクション(図書館送信限定公開)の閲覧・複写
・新編国歌大観等CD-ROM利用
・他館資料の取り寄せ(申し込みと受け渡し)
・調査相談
■来館せずに利用できるサービス
≪図書館Webサイト利用者サービス≫
図書館Webサイト内にある「利用者サービス」にログインすると、オンラインで下記の手続等をすることができます。
・ 利用状況や貸出履歴の確認
・ 貸出中資料の予約
・ 返却期限の更新(1回のみ。返却期限内等の制限あり)
・ 文献複写依頼 (受取時には来館が必要になります)
【留意点】
送料等の実費は利用者負担です。
取り寄せには1~2週間かかります。
・ 現物貸借依頼(受取時には来館が必要になります)
【留意点】
送料等の実費は利用者負担です。
他大学図書館から借りた図書を館外に持ち出すことはできません。
県内公共図書館からの取り寄せは無料で、館外貸出が可能です。
取り寄せには1~2週間かかります。
★利用者サービスへログインするには、IDとパスワードが必要です。
★OPACの「よくある質問」も利用の参考にしてください。
★利用方法にご不明な点等あった場合も図書館へお問い合わせください。
■留意事項
・学生証を必ずお持ちください。
・来館前に必ず検温をし、自身の健康状態をよく確認してください。
咳、風邪症状のある方は入館を禁止します。
・必ずマスクを着用してください。
・入館時に消毒用アルコールによる手指の消毒を必ず行ってください。
・飛沫感染防止のため、会話は慎んでください。
・利用する(した)座席は各自で消毒をしてください。